運営会社 | 株式会社ベンリーコーポレーション |
---|---|
所在地 | 〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1 |
おすすめポイント | 庭木の伐採から家のことなら何でも解決! |
日本全国に事業展開している「ベンリ―」は、地域の方々のお困りごとを解決する「便利」サービスのプロ集団です。
伐採業者としてのサービスを始め、クリーニングサービスや水廻りサービス、不用品処理やリフォーム・ハウスメンテナンスなど、住まいのことで何か困ったことがあれば、何でも相談に応じているので、まさにベンリーという名前にふさわしいと言える要素でしょう。
ここでは、そんな便利屋のベンリーが実施している、庭の手入れサービスについて解説させていただきますので、ぜひ参考になさってください。

機械や手作業で行う雑草対策
ベンリーでは、雑草が生えてしまった庭の手入れを、次のような方法で対応しています。
草刈り作業
春~秋にかけて、雑草は放置してしまうと、あっという間に背丈ほどの高さまで伸びてしまうでしょう。そのままにしてしまうと、害虫が発生してしまうこともあります。
ベンリーでは、広範囲の草刈りでも、専用機器を用いて効率よくスピーディーに行い、機械が使えない場所は、手作業で丁寧に作業を進めています。もちろん、周囲の状況に応じて、迷惑をかけない作業を心がけているので、トラブルの心配もないでしょう。
作業内容は、依頼人の要望や草の伸び具合などによって変わっていくので、まずは相談してほしいとのことです。
草取り作業
種子・根・根と種子・胞子といった方法で繁殖する雑草は、駆除するのに大きな手間がかかり、依頼には「夏の日差しがキツくて、作業できない」「景観を大事にしているので、草抜きして見た目をよくしたい」「防草シートを敷く前に草の根の駆除から施工して欲しい」といった声が寄せられているそうです。
ベンリーでは、草刈り機が入り込めないような狭い場所も、スタッフが手作業で丁寧に雑草を抜き取っているので、雑草がはえにくくなるでしょう。また、草が生えないように防草シートを施工することもできるので、気軽に相談してみてください。
防草シート施工
草刈り・草抜き後に専用シートを敷くことで、草が生えにくくなるよう対処しています。その場所にどのような施工をすれば、耐久性があるのか、また風にも耐えられるような、しっかりした施工も必要となるでしょう。
一般住宅周りだと、シートを敷いた後に防犯ジャリの敷き詰めも、あわせて希望する依頼人も多いそうで、これにより雑草の生長を抑える効果が期待できるでしょう。

憧れのガーデニングも対応! 庭木の手入れ
ベンリ―は、庭木の手入れにおいて、以下のサービスも実施しています。
樹木の剪定・伐採
庭師に依頼するほどでもない庭木の手入れから、しっかりした庭造りまで、ベンリ―では幅広く要望に応えることが可能です。ガーデニングのサポートなども含め、庭全体のコーディネートにも対応可能だそうです。
なお、金額は枝の伸び具合や場所によっても変わってくるので、自宅に訪問して見積もりをとることは欠かせません。
病害虫対策
病害虫は、葉っぱなどにくっついて、木の育成を妨げます。毛虫に刺されることはもちろん、毒毛針は脱皮した抜け殻も、肌に付着すると痒くなったり、湿疹などを引き起こして皮膚炎になってしまうこともあります。
そのようなことにならないよう、被害の早い段階では、群生している部分の剪定で取り除くことができますが、木全体に虫が拡がってしまった場合は、薬剤を木全体に散布しなくてはなりません。
ほかにも、自宅にいつの間にか巣食っている、シロアリや害虫なども駆除するサービスを行っています。
その他害虫駆除サービス
ベンリーでは、庭木の健康に害を与える毛虫などのほかにも、生活を脅かす害虫の駆除も、サービスのひとつとして提供しています。
ハチの巣駆除
日本は、オオスズメバチやキイロスズメバチ、アシナガバチなど、さまざまな種類のハチがいる国でもあります。ハチは花粉を運んで受粉の役割を果たす一方で、巣に害が及ぶことで、一変して凶暴性を顕にし、毒針で皮膚を刺して攻撃します。
ハチは、夏場~秋口にかけてエサを捕獲するため、この間に巣作りを行うのですが、この巣がもし自宅周辺などにあれば、駆除業者に依頼をすることになるでしょう。ベンリーでは、ハチの巣を、専用の薬と道具を使用して駆除しており、作業中も周囲に危害が及ばないよう、万全の対策でもって、作業に取り組んでいます。
ゴキブリ駆除・対策
はるか昔より生息するゴキブリは、絶滅する気配を見せず、条件が整いさえすれば、どんな地域にも発生する厄介な害虫で、そのしぶとい生命力は、決して侮ることができません。1匹いれば、30匹はその家にいるであろうとされているゴキブリですが、ベンリーでは、依頼人にヒアリングしたうえで、適切な処置を行います。
飲食店であれば、徘徊しているかの調査から、発生しにくくするための対策も行っています。大手飲食店での実績も持っているので、安心して依頼することができるでしょう。
ハエ・コバエ駆除
ハエの害は、摂食習性から細菌・ウイルス・寄生虫卵なども運んでしまうことがあるため、益虫としてではなく、害虫として捉えられることが一般的でしょう。ベンリーでは、まず依頼人によく話を聞いたのちに、適切な処置を行っています。
なお、駆除や退治の難易度によって、作業料金が変わることがあるので、注意しておきましょう。
まずは「見積り依頼」をしてみよう!
ベンリーはサービスの種類の幅が広いので、いわゆる「なんでも屋」と言ってもおかしくない業者です。そんな中で、庭の手入れもそう浅からず、しっかり専門的にサービスのひとつに組み込まれているので、広く浅く、という仕事はしていないようです。
特に、庭木以外にも、家のことでさまざまな困りごとを抱えているような場合は、まとめて相談して対応してもらえるので、一石二鳥となるでしょう。たとえば、「今住んでいる家をキレイにしてから売却したい」という希望があれば、ベンリーでは庭の手入れとハウスクリーニング、引越しのすべてに応じているので、複数の業者に依頼する手間がありません。
庭木のほかにも、家のことで何らか問題を抱えているようであれば、サービス内容に目を通し、ホームページから見積り依頼をしてみるといいでしょう。
